介護保険サービス
kanrininn
介護の相談先
名称 |
相談内容 |
地域包括支援センター |
高齢者やその家族からの様々な相談やニーズに総合的に対応。相談内容に応じた各種保険福祉サービスが受けられるように、市区町村関係機関と連絡調整を行う場所です。 |
市区町村の相談窓口 |
行政相談窓口として保健医療福祉に関する総合的な相談に応じるほか各種保険福祉サービスホームヘルプサービスデイサービスショートステイ日常生活用具特別養護老人ホーム保健師等による訪問指導等を利用するときの申請窓口となる |
福祉事務局 |
生活保護の相談申請生活福祉資金貸付や自治体独自の貸付相談など高齢者の生活全般に関することや老人ホームへの入所についての相談を行う |
保健所・保健福祉センター |
認知症や介護に関する相談保健師や専門医師が応じ必要な場合は保健士が家庭訪問し指導行う |
社会福祉協議会 |
社会福祉法に基づき各自治体に設置されている民間団体、預貯金や年金の管理など判断能力が不十分な高齢者等が安心できるように社会福祉全般に関する相談を行う |
ボランティアセンター |
ボランティア活動したい人ボランティアの助けを借りたい人等の相談情報提供コーディネーター業務支援などを行う市区町村単位で社会福祉協議会と連絡して設置されていることが多い。 |
コメントを残す